語り部と歩く熊野古道「伊勢路」ツアー 参加者募集
紀伊民報と共同で「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念して三重県内の熊野古道「伊勢路」を歩くツアーを企画しました。
第2回は、2025年3月2日(日)江戸時代には2千枚を超える水田があったという「丸山千枚田」と、千枚田を見下ろす「通り峠道」、第3回は、2025年3月30日(日)江戸時代の石畳が残る「松本峠」を経て鬼ヶ城に下るコース(いずれも三重県熊野市)を歩きます。
更新情報
語り部と歩く熊野古道「伊勢路」ツアー 参加者募集
紀伊民報と共同で「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念して三重県内の熊野古道「伊勢路」を歩くツアーを企画しました。
第2回は、2025年3月2日(日)江戸時代には2千枚を超える水田があったという「丸山千枚田」と、千枚田を見下ろす「通り峠道」、第3回は、2025年3月30日(日)江戸時代の石畳が残る「松本峠」を経て鬼ヶ城に下るコース(いずれも三重県熊野市)を歩きます。